グランドスタッフが激務と言われる7つの理由

仕事

空の門出をお見送りする、お客様と空港の間を繋ぐ重要な役割を担う「グランドスタッフ」。彼らの仕事は、空港の運行をスムーズに進めるために、様々な職務を全うすることで成り立っています。しかし、その裏側で「グランドスタッフは激務」という声もよく耳にします。

そこで本記事では、「グランドスタッフが激務である」とされるその背景を深掘りします。彼らが経験する不規則なシフトとその健康への影響、給与の問題、ヒール着用による健康リスク、そして女性社会を生き残るという激務について詳しく解説していきます。

グランドスタッフが激務と言われる7つの理由

大量の歩行:空港内の距離を制覇する挑戦

激務の一端として、グランドスタッフが空港内で直面する問題についてお話しします。それは、「歩行距離」です。皆さまは、空港がどれほど広大な場所であるかご存じでしょうか。その広大な空間をグランドスタッフは一日中、歩き回っているのです。

例えば、成田国際空港の第1ターミナルだけを見ても、チェックインカウンターから搭乗ゲートまでは1キロほどあると言われています。これは一般的な陸上競技場のトラック約3周分に匹敵します。これがグランドスタッフの”日常のフィールド”です。そして、そのフィールドを一日何度も行き来するのが彼らのお仕事なのです。

グランドスタッフはチェックイン業務が終わったら、お客様が安全に搭乗できるように搭乗ゲートまで移動します。これだけでも一日で数キロ以上歩くことになります。しかもこれが終われば、またチェックインカウンターに戻るというルーチンが待っています。これだけでも一日の歩行距離が相当な数値になりますが、これだけが彼らの歩行距離ではありません。

さらに、時には「搭乗時間になっても来ないお客様」を探すために、空港内を探し回る必要があります。これが大きな空港であればあるほど、その必要な歩行距離は増えていきます。

これらの事実を見て、グランドスタッフの仕事が「激務」であることを感じていただけるでしょうか。日々の過酷な歩行は、彼らの足腰に負担を与え、体力的な疲労だけでなく、精神的な疲労も生むことでしょう。

では、具体的にどれくらいの距離を歩くのでしょうか。仮に、一日にチェックインカウンターと搭乗ゲートを往復する回数が10回とし、1往復が1キロメートルだと仮定すると、一日に10キロメートルも歩くことになります。これはフルマラソンの半分近くの距離です。これを一日の仕事として毎日繰り返すことを考えると、その過酷さがわかるかと思います。

重労働という激務

“激務”という言葉は、物理的な労働を伴う職業に対してしばしば用いられます。そして、グランドスタッフの仕事はまさにその一例。彼らの仕事は、ある意味で”重労働”とも言えます。その具体的な一端を今回はご紹介したいと思います。

先ほども触れた通り、グランドスタッフの一日は非常に大量の歩行で始まりますが、それだけではありません。その中には、時に20kg以上もの重さを持つお客様のスーツケースを持ち上げなければならないケースが含まれています。

あなたが旅行に行く際、荷物が重すぎて苦労した経験はありませんか? それを一度だけ持ち上げるだけでも大変ですよね。しかし、グランドスタッフはその重い荷物を何十回も、一日に何百回と持ち上げるのが彼らの仕事です。

この作業自体が体力を非常に必要とするだけでなく、持ち上げる動作が繰り返されることによる体への負担も大きいのです。腰痛や関節痛などの体のトラブルが発生するリスクもあります。

例えば、一日に100人のお客様を対応したとしましょう。その中で半分のお客様が20kgのスーツケースを預けたとしたら、それは合計1トン以上もの重量を一日で持ち上げることになります。これを一日の仕事として、毎日繰り返すことを考えると、その過酷さがわかるかと思います。

これらの事実を見て、グランドスタッフの仕事が「激務」であることを感じていただけるでしょうか。彼らの仕事は、ただお客様を対応するだけではなく、体力を必要とする作業も含まれています。

覚えるべきことの多さ:グランドスタッフの頭脳労働

体力的な側面だけでなく、頭脳労働もまた、グランドスタッフの仕事が「激務」である理由の一つです。彼らが一日の中でこなすタスクは、ただ単にチェックインの対応や搭乗ゲート業務だけにとどまりません。その裏には、多岐にわたる知識と経験、そして覚えるべき事項が隠れています。

想像してみてください。一日に何百人というお客様と接する中で、グランドスタッフは多くの事柄を覚えて、それを適切なタイミングで適切な形で行動に移す必要があります。

まず、基本的なチェックイン業務や搭乗ゲート業務。これらをスムーズに行うためには、航空会社のシステムや手続き、それぞれの便の詳細などを熟知する必要があります。しかし、それだけでは足りません。欠航や遅延などのイレギュラー事態が発生した際の対応もその都度覚える必要があります。これらは、事前に練習できるものではなく、現場で起きた事態に応じて的確な判断と行動を求められるものです。

また、細かいところでは、各航空会社のマイレージプログラムやクレジットカードの特典についての知識も求められます。これらはお客様からの質問に対して適切な答えを提供するためには欠かせない知識です。

これらを考慮に入れると、グランドスタッフが激務であると言える理由が見えてきますね。物理的なストレスだけでなく、精神的な負担も大きいのです。

クレーム対応の激務:顧客との直接対面の苦労

グランドスタッフの仕事が「激務」と言われる要素は、まさしくクレーム対応の難しさにもその一端を見ることができます。彼らは航空会社の最前線に立ち、お客様からのあらゆる問い合わせ、要望、そして時には不満や怒りを直接受け止める役割を担っています。

空港のチェックインカウンターや搭乗ゲートは、航空会社とお客様が直接対面する場所です。もちろん、グランドスタッフの仕事はお客様を歓迎し、安心して飛行機に乗っていただくことですが、それは必ずしもスムーズに行くわけではありません。なぜなら、その場所がクレームを受けやすいフィールドでもあるからです。

具体的にどのような場面で困難さを感じるのでしょうか。例えば、お客様から座席の変更を要求されるケース。ここで問題なのは、全ての座席が既に予約されており、その時点で変更は不可能であるにもかかわらず、お客様は要求を引き下げないという場合です。こうした時、グランドスタッフは巧みな対応力と忍耐力を必要とします。

また、荷物の重量超過で揉めることもあります。航空会社には荷物の重量に関するルールがあり、これを守らないと航空機の安全運航に影響が出るため、超過分には追加料金をお願いすることがあります。しかし、これを理解せずに駄々をこねるお客様もいます。そんな時、グランドスタッフは冷静さを保ちながら、お客様と交渉を進める必要があります。

さらには、自分の遅刻により飛行機に乗り遅れたお客様が怒り始めたり、会社のミスにより問題が生じた際に、それを解決するために働くスタッフに対して声を荒らげるケースもあります。これらは一見するとあなたではなくお客様が悪かったり、会社のミスであるように見えますが、彼らは「顧客サービス」の現場であり、お客様から直接怒りの矛先を向けられることも少なくありません。

このような状況下で、グランドスタッフは常にプロフェッショナルであることが求められます。その意味で、彼らの仕事は一切のミスを許さず、一定の品質とサービスレベルを保ち続けるという、まさに「激務」です。

不規則なシフトの激務:生活リズムの乱れと健康への影響

さて、さらにグランドスタッフの「激務」の理由を深堀していくと、仕事のシフトについての話も避けては通れません。彼らの業務は早朝から深夜までと時間帯に制限がありません。なぜなら、彼らが働く国際線の空港は24時間、世界中からの飛行機を受け入れているからです。

ここで考えてみてください。一日の生活リズムを早朝から夜へ、またはその逆にずらすと、どのような影響があるでしょうか。実は、この不規則な生活リズムこそが、健康面での大きな問題を引き起こします。

例えば、深夜のシフトに当たると、太陽の出ている時間帯に寝ることになるでしょう。自然とメラトニンという睡眠ホルモンの分泌が乱れ、質の良い睡眠がとれなくなる可能性があります。また、シフトが不規則であると食事のリズムも乱れがちです。これにより、栄養バランスの乱れや、体調不良を引き起こすこともあります。

特に、女性の場合、このような不規則な生活は自律神経に大きな負担をかけます。自律神経が乱れると、生理不順や頭痛、不安感などさまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。

このように、グランドスタッフの「激務」は、肉体的な負担だけでなく、生活リズムの乱れからくる健康面での問題にも繋がっています。早朝のシフト、深夜のシフト、週末のシフト、祝日のシフト…。彼らは24時間体制で働く空港の命運を支え、その裏では生活リズムを犠牲にしています。

この不規則なシフトという「激務」がもたらす問題を考えると、彼らの仕事への敬意がさらに増すことでしょう。そして、自分たちが旅行を楽しむために、どれだけの人々が労力と時間を投じているのかを思い出すことも大切ですね。

激務に見合わない給料?

給料という面からも、グランドスタッフが「激務」だと感じる理由があります。この業界で働くということは、重労働をこなし、多くの知識を身につけ、そして時には生活リズムを犠牲にしてまで働くことを意味します。しかし、その全てに対して報われるほどの給料が得られるかというと、実際はそうではありません。

具体的に見てみましょう。羽田空港での国内線のグランドスタッフの給料は約190,000円から220,000円、国際線でも約190,000円から240,000円程度です。一見すると一般的なサービス業と比較しても、それなりの金額に見えるかもしれません。

しかしこれを、彼らがこなす仕事の量や難易度と比較してみると、その厳しさがよく理解できます。例えば、肉体的な負担の高いチェックインカウンターでの作業、飛行機の遅延や欠航といったイレギュラー時の対応、そして不規則な勤務シフトによる生活リズムの乱れなどを考えると、これらの業務に見合った報酬とは言えません。

これが、グランドスタッフが「激務」であると感じる一因なのです。誰しもが働く上で、自身の労力と給与のバランスは大切な判断基準となります。仕事にかける時間とエネルギーに対して、適切な報酬が得られないと感じると、それは「激務」という印象を持つ大きな要因となるのです。

私たちが飛行機に乗るためには、多くの人々の労力が必要です。その一端を担うグランドスタッフたちは、我々が安全に、そして快適に旅行を楽しむために日々奮闘しています。

ヒールで走り回り足は疲労困憊

重労働でありながら、さらに外見についても要求されるグランドスタッフの仕事。特に女性スタッフにとって、この外見の要求が「激務」の一部となっているのがヒール着用の問題です。

一般的に、ヒールは女性のエレガントなスタイルを演出するためのアイテムであり、プロフェッショナルなビジネスシーンでもよく見かけます。しかし、このヒールの着用が足腰への負担を増大させ、健康上の問題を引き起こす可能性があるのです。

例えば、考えてみてください。一日中立ち仕事をし、空港内を歩き回り、急な対応が必要な場合には走り回ることも求められるグランドスタッフ。その仕事をヒールでこなすとなると、それは通常の立ち仕事以上に膝や足首への負担が大きくなります。一日8時間以上もヒールを履き続けることは、足や腰への負担だけでなく、長期的には姿勢の悪化や関節痛などさまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。

だからこそ、私はこのヒール着用の問題は、グランドスタッフの「激務」を更に激しくしている一因と言えるでしょう。

女性社会を生き残るという激務

グランドスタッフが激務だと言われる理由のひとつとして、それは単に身体的な負担や給与面だけでなく、人間関係の複雑さ、特に女性社会を生き抜くという精神的な負担があるからです。

グランドスタッフの仕事は、女性が多い職場環境が一般的です。その結果、職場の人間関係が非常に複雑になり、時には陰湿な雰囲気を醸すこともあります。ここでの「激務」とは、外から見えない精神的な負担を指します。

インターネット上には、このような職場環境で働くグランドスタッフの経験談が多く見られます。「先輩社員に気を遣わなければならず、先輩の機嫌を損ねないように立ち回る必要がある」「お客様や同僚の悪口を平気で言う先輩社員がいる」「自分を守るためなら平気で嘘をつく」「都合よく相手を利用する女性が多い」。このような証言がなされています。

もちろん、すべての先輩や同僚がこのような性格を持つわけではありません。尊敬できる、優しい方もたくさんいます。しかし、陰湿な環境が続くと、最初は人間性の良かった人も、徐々に陰湿な性格になるという話も存在します。

これらの証言から見えてくるのは、女性社会を生き抜くことが「激務」であるという現実です。この問題は単に個々の人間性に問題があるだけではなく、職場環境や社風、教育のあり方にも問題があると考えるべきです。

おわりに

ここまで、我々の空の旅を支えるグランドスタッフの「激務」の現実について語りました。不規則なシフト、給与の問題、ヒール着用の問題、そして陰湿な人間関係といった、彼らが直面する課題は多岐に渡ります。これらは、グランドスタッフだけでなく、働き手全般が直面する可能性のある課題でもあります。

ここに書かれた「グランドスタッフの激務」は、我々が普段何気なく享受している便利な空の旅の裏側にある、一つの真実です。

この記事が、少なくとも一人でも多くの人々に「グランドスタッフ 激務」の現状について理解し、課題に対する理解と共感を深めるきっかけとなれば幸いです。そしてそれが、働く全ての人々の働きやすい環境への第一歩となることを心から願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました