翻訳業界は10年で衰退する4つの理由:AIに勝てない

仕事

結論:翻訳業界は今後10年で大幅に衰退する

皆さんこんにちは。今日はちょっと重たい話題を振りかざしてしまうのですが、それは「翻訳業界の衰退」についてです。なんと、翻訳業界は今後10年で大幅に衰退する可能性が高いというのが私の予測です。

何となく耳には届いていたかもしれない「AIの発達」。しかし、このAIが翻訳業界に及ぼす影響は、私たちが思っている以上に大きいのです。その理由を詳しく4つに分けてご紹介したいと思います。

  1. 今や9割方の翻訳家が訳すより、ChatGPTを代表とするAIの方が圧倒的にスピードが早く正確だから。
  2. AIは細かいニュアンスまでも再現でき、もはや人間にしかできない領域はほとんどなくなっているから。
  3. 多少のミスがあっても、翻訳家にお金を払うほどではなく、AIを使いこなせる社員がいればいい。
  4. 1割の優秀な翻訳家が、AIを使って高速で仕事をこなせるようになるから。

まとめると、すでにAIの方が文章の理解力、英語力、日本語力、すべての点において優れているからです。もちろん、私たち人間がAIにできないこと、人間だからこそ味わえる楽しみや達成感も存在します。だけど、それが翻訳業界の衰退を防げるかと言われると、私は否と答えざるを得ません。

翻訳業界の衰退というのは、人間の力の衰退という意味ではなく、AIの力の進化、そしてその力を上手に利用することができる人間の増加を意味しています。だからこそ、この進化の波を恐れるのではなく、どう活用していくか考えることが今後の翻訳業界に求められるのではないでしょうか。

それぞれの理由を更に詳しく見ていくことにしましょう。どうぞお楽しみに。

衰退する理由1:すでに90%以上の翻訳家よりAIの方が優れている

そもそも翻訳とは機械的な作業であり、AIに勝てるわけない

ひと口に翻訳と言っても、その範疇は広いですよね。ビジネス文書の翻訳、文学作品の翻訳、映画の字幕の翻訳、さらには特許翻訳などなど。しかし、どの翻訳でも共通して言えることは、その作業が基本的に機械的であるということです。そして、それは翻訳業界の衰退を予感させる大きな要因の一つです。

翻訳作業はどのようなものかと言うと、一言で言えば「言葉の置き換え」です。それはつまり、ある言語の文を別の言語の文に置き換える作業で、そのためには原文の意味を理解し、それをターゲット言語で適切に表現する能力が求められます。これは一見して、人間の知性と感性が必要に思える作業かもしれません。

しかし、それをよく見てみると、その大部分は機械的なプロセスで成り立っていることがわかります。原文を読み、理解し、それをターゲット言語に変換する。この一連の流れは、AIが得意とする領域そのものです。結果として、大半の翻訳家は単純に能力的にAIに負けてしまうのです。

この点について、私の友人であるプロの翻訳家から聞いた話があります。彼はある日、自分が訳した文とAIが訳した文を見比べてみると、自分の訳がAIのそれに比べて劣っていることに気づいたそうです。その時の彼の驚きと共に、翻訳業界の衰退が現実となるかもしれないと感じたと言っていました。

多くの人はAIによる翻訳には心がこもっていないと感じているかもしれません。しかし、私の意見を言わせてもらうと、翻訳という作業自体が機械的なものであるため、AIの方が強いのです。私たちが翻訳から求めるのは「正確さ」であり、それを最も高いレベルで提供できるのは、今のところAIなのです。

もはや大半の人間より理解力があるA I

翻訳とは、内容全体を理解した上で、持っている知識を総動員して、最適な言葉を当てはめていく作業です。だからこそ、人間の感性と知識が必要だと一部の人々は主張します。しかし、これに対し、私は一つの視点を提案したいと思います。それは、「もはや人間よりも理解力があるAI」という視点です。

AIの進歩は目覚ましく、その能力は広範で複雑なタスクをこなすまでに到達しています。特に、人工知能の一種である自然言語処理(NLP)の技術は、人間が日々行っている文章の理解や生成といったタスクを、高精度で行えるまでに発展しました。その最前線に立つのが、OpenAIが開発したGPT-4のような言語モデルです。

GPT-4は、膨大な数の文書を学習しています。その学習範囲はニュース記事から小説、論文、ウェブサイトの文章まで、ありとあらゆるジャンルをカバーしています。それによって、人間が持つ知識を遥かに超える知識を蓄積しています。数学や物理、文学、芸術など、私たち人間が学ぶことができる知識の全てを、AIは既に把握しているのです。

この知識の蓄積が、AIに驚異的な文章の理解力を与えています。それはまさに「本一冊文の内容を理解する」力であり、人間が一生懸命に読み解くことができる範囲を遥かに超えています。その結果、AIは常に最も最適な言葉を選び出し、それを文章に当てはめることができるのです。

しかし、AIが持つ力は、単に情報量の多さだけではありません。AIは情報を忘れることなく、また私たち人間のように思い込みや偏見に囚われることなく、全ての知識に対して平等にアクセスできます。それはつまり、AIは常に最適な情報を条件に応じて選び出すことができるということです。

このAIの能力は、翻訳業界の衰退をより一層加速させることでしょう。なぜなら、その理解力と知識の多さは、人間が英語を翻訳するための英語力、日本語力といった能力を超越しているからです。翻訳業界は、人間の翻訳家がAIに対してどのような価値を提供できるのか、深く考える時期に来ているのかもしれません。

私たち人間が持つ限界を超え、新たな領域を切り開いているAI。その力は、これからの翻訳業界の衰退と、それによる新たな可能性を大いに示しています。私たちが目の当たりにしているのは、人間の知識や理解力を超えたAIの時代なのです。

衰退する理由2:翻訳のニュアンスさえもAIで再現できる

人間にしか理解できないニュアンスは無い

翻訳業界の衰退について考えるとき、多くの人が口にする一つの反論があります。それは「AIは、人間にしか理解できないような細かいニュアンスを理解できない」というものです。確かに、一昔前までは翻訳機を使っても、文脈を理解できなかったり、細かいニュアンスを理解できないことが多かったのは事実です。しかし、ここで強調したいのは「一昔前までは」という言葉です。なぜなら、現在のAI技術はその限界を突破し、人間にしか理解できないと思われていたニュアンスすらも理解できるようになったからです。

この変革の象徴とも言えるのが、OpenAIが開発した言語理解AIであるChatGPTです。このAIは、その巨大な学習データセットと高度なアルゴリズムにより、人間の文学的な理解力に匹敵する性能を持つまでに成長しました。それにより、人間が理解できるものはほぼ全てAIも理解できるのです。

具体的に見てみましょう。たとえば、「彼は口をつぐんだが、その目は物語っていた」というような表現があったとします。人間が読むと、「彼は何も言わなかったけれど、その目は彼の本当の気持ちを物語っていた」という意味が理解できます。人間にしか理解できないと思われていたこのような「間接的な表現」も、現在のAIは理解し、適切な翻訳を出力できるのです。

さらに、AIは人間よりも高速に文章を読むことが可能です。そのため、同じ時間内に、人間が数ページを読む間に、AIは数百ページ、数千ページという大量の文章を解析することが可能です。それにより、より広範囲の文脈を把握し、細かいニュアンスを読み取ることが可能になっています。

このように、AIは人間の限界を突破し、より高度な理解力を手に入れています。そして、このAIの進化は翻訳業界の衰退をより明確にします。それは、人間が提供できる価値がAIによって徐々に侵食されているからです。

人間らしいニュアンスはAIで再現可能になった

これまでの翻訳業界の衰退についての議論の中で、AIが人間の感じる細かなニュアンスまで理解することができるようになったという事実を見てきました。そして、細かいニュアンスを理解できるということは、実際にそれを表現できるということでもあるのです。

AIの表現能力の進化は、人間の文章作成能力の衰退を意味します。なぜなら、AIはさまざまなパターンでニュアンスを表現できる一方、人間は個々の経験や知識、独自の癖や思考パターンによって表現可能な範囲が限定されるからです。しかし、人間が持つ限定性はAIには存在しません。AIは、千差万別の人間の文章スタイルや表現パターンを学習し、それらを組み合わせて新たな表現を生成する能力を持っています。

具体的な例を挙げてみましょう。近年、文学的な文章生成におけるAIの能力が注目されています。AIは、シェイクスピアから村上春樹までのさまざまな作家の作風を学習し、それぞれの特徴を反映した文章を生成することができます。これは、人間の表現能力の衰退とAIの表現能力の進化を象徴する一例と言えるでしょう。

さらに、AIはその高速な処理能力を活用して、瞬時に大量のデータを解析し、その中から最適な表現を選び出すことが可能です。たとえば、ある特定の感情を表現するためには、その感情が含まれる文章を数十万、数百万という大量のデータから探し出すことができます。そして、その中から最も適切な表現を選び出し、独自の文章に組み込むことが可能です。これにより、人間が持つ個々の表現パターン以上の多様性と深さを持った表現が可能になっています。

このように、AIはその豊富なデータと高速な処理能力によって、人間が持つ限定的な表現力を超え、より多様で豊かな表現を可能にしています。しかし、それが翻訳業界の衰退を意味するわけではありません。むしろ、人間とAIが共同で働くことで、より高品質で多様な翻訳が可能になるという新たな可能性を示しています。つまり、人間がAIの表現能力を理解し、それを適切に活用することで、人間が持つ表現能力の衰退を補い、さらなる翻訳品質の向上を実現することが可能になるのです。

衰退する理由3:AIを使いこなせる社員がいれば翻訳家はいらない

TOEIC900点の翻訳家より、AIを使いこなす素人?

翻訳業界の進化が続く中で、疑問が浮かび上がることがあります。「TOEIC900点を持つ翻訳家と、AIを使いこなす素人、どちらが優れた翻訳を提供できるのだろうか?」と。この疑問は、AIと人間の能力の差を考える際の根源的な問いと言えるでしょう。

まず、TOEIC900点というスコアは、英語の読解や聞き取りに対する高い理解力を示す証であり、その能力を活用して翻訳を行うことが可能です。しかし、これはあくまで「言語的な能力」であり、「翻訳の能力」そのものを示すものではありません。翻訳には、単に言葉を理解し、それを別の言語に置き換えるだけではなく、その背景にある文化や状況を理解し、それを適切に表現する能力が求められます。

それに対して、AIを使いこなす素人は、AIの持つ高度な翻訳能力を活用することができます。私が経験したChatGPTを例にとると、このAIは高度な言語理解力と表現力を持っています。その能力は、多数の文脈やニュアンスを理解し、それを適切に表現することができるほどにまで発達しています。

では、これらの事実を踏まえて、TOEIC900点の翻訳家とAIを使いこなす素人を比較してみましょう。この場合、翻訳の品質だけでなく、そのコストパフォーマンスも重要な視点になります。そして、ここで「衰退」という言葉が再び出てきます。それは、「TOEIC900点の翻訳家が持つ価値の衰退」と、「AIを使いこなす能力の価値の上昇」を指しています。

AI翻訳のミスも、素人がAIを使って修正できる

一方で、AI翻訳には独特の問題点も存在します。その最大のものが「翻訳ミス」です。AIも完璧ではなく、誤訳や意味不明な翻訳をすることがあります。しかし、そのミスさえも、AIを使いこなす素人が修正可能であるということに気付きました。

AIの翻訳ミスの一例として、私が先日体験した事例を挙げてみましょう。ある文献をChatGPTを使って翻訳したところ、一部の専門用語が間違って訳されていました。しかし、私がその専門分野に関する基本的な知識を持っていたおかげで、そのミスをすぐに見つけ、修正することができました。

これは、AIの持つ強大な翻訳能力と、素人の持つ専門知識という2つの要素が組み合わさった結果です。AIが文脈やニュアンスを理解して翻訳する一方、素人がその分野に関する知識を活用して翻訳を修正する。こうした協働によって、高品質な翻訳が生まれるのです。

また、この例からも、「衰退」の二つの側面が見て取れます。一つは、AIのミスを修正するための専門知識を持つ翻訳家の需要の衰退です。素人がAIを使って翻訳ミスを修正できるなら、わざわざ翻訳家に依頼する必要性は薄れてきます。

AIの圧倒的コスパ

そもそも、私たちがAIを選ぶ大きな理由の一つに、そのコストパフォーマンスが挙げられます。特に、ChatGPTはその代表格で、月額2500円で何度でも翻訳を利用することができます。一回の翻訳につき数千円もの費用を払わなければならないプロの翻訳家と比較すると、そのコスパの良さは明らかです。

もちろん、プロの翻訳家はその分、高品質な翻訳を提供してくれます。しかし、それだけの高額な費用を払う価値があるかどうかは、疑問が残ります。例えば、ビジネスシーンであれば、数千円の違いがプロジェクトの成否を左右することもあります。そのような場合、翻訳の費用を抑えることができるAIを活用しない手はありません。

また、翻訳に限らず、AIは従来の人間が担当していた様々な業務を自動化することでコストを削減します。その結果、企業の業績は向上し、経済全体の生産性も向上します。この点からも、AIのコスパの良さは明確です。

衰退する理由4:1割の翻訳家に仕事が集中

1割の優秀な翻訳家が上流の仕事をこなし、下流はAIに

AIと人間の協働が進む中で、特に注目すべき現象があります。それは、「1割の優秀な翻訳家に仕事が集中する」という現象です。AIが下流の翻訳作業を行うことで、人間が行う翻訳はレベルの高い仕事のみが残るという流れが見て取れます。

ここで言う「下流の翻訳作業」とは、大量の一般的な文章を素早く翻訳するといった仕事を指します。それに対して「上流の仕事」は、難解な専門文書の翻訳や、文化的なニュアンスを汲み取った翻訳など、高度な知識や技術を要する仕事です。

AIの出現によって「衰退」するのは、繰り返し作業に耐えるための人間の耐久性といった従来の価値です。しかし、それと同時に、「衰退」しない新たな価値が生まれています。それが、AIがまだ完全にカバーできない領域、つまり「上流の仕事」をこなす能力です。

ここで重要なのは、これらの上流の仕事を遂行する優秀な翻訳家たちが、AIを巧みに活用することで、より効率的に仕事をこなす能力を持つことです。例えば、AIを用いて大まかな翻訳を先に行い、その後で人間がその翻訳を確認し、必要な修正を加える。このようにして、AIと人間が協働することで、より高品質な翻訳を効率的に生み出すことができるのです。

もちろん、AIによる翻訳にも編集作業は必要です。しかし、その作業は翻訳作業の一部に過ぎず、全体の作業負担は大幅に減少します。これにより、優秀な翻訳家たちは、より多くの仕事をこなすことが可能となります。その結果、1割の優秀な翻訳家たちが、より多くの仕事を総取りするような形になるでしょう。

この現象は、AIの進化とともに加速していくでしょう。AIが広範な翻訳作業を担当することで、人間はより高度な仕事に集中することができます。その結果、翻訳の質が向上し、翻訳業界全体の生産性も向上すると予想されます。

下手な翻訳家には心に響く文章は書けない

言語は単なる情報伝達手段以上のものです。それは人間の感情、思考、価値観を表現する手段であり、心に深く響く言葉は私たちが物事を理解し、感じる方法を大きく変えることができます。そして、そのような心に響く文章を作り出すことは、AI、そしてレベルの低い翻訳家には難しい課題と言えるでしょう。

例えば、AIには、人間が感じる感情や感覚、文化的なニュアンスを完全に理解する能力はまだありません。そのため、そのような要素を深く組み込んだ文章を作成することは難しいのです。また、レベルの低い翻訳家が心に響く文章を作り出すのは同様に困難で、そもそも「心に響く」文章とは、言葉選びや文脈、語り手の感情など、非常に高度な技術と感覚を必要とします。

それに対して、翻訳のプロフェッショナルである優秀な翻訳家は、言語の持つ深い意味を理解し、読者の心に響くような翻訳を行うことができます。その結果、彼らは深みのある、そして感情的に響くような文章を作成することができるのです。

しかし、この現象は翻訳業界全体の「衰退」を意味するものではなく、むしろ業界の再編成と見ることができます。AIの出現により、一部のルーチンワークは「衰退」し、AIに置き換えられることでしょう。しかし、同時に、高度な翻訳作業や心に響く文章の作成という人間が持つ特性が強調され、その価値が高まっていきます。

おわりに:翻訳業界は衰退?それとも進化?

それでは、この記事の内容を総括してみましょう。先進的なAI技術の出現により、翻訳業界は大きな変革を迎えています。その一方で、これは翻訳業界の「衰退」を示すものではなく、進化の一部と捉えることが可能です。

AIの進化により、一部の基本的な翻訳作業はAIによって完全に自動化されるかもしれません。しかしこれによって「衰退」するのは、単純な翻訳作業をこなすだけの能力を持つ翻訳家だけであり、より高度な能力を持つプロフェッショナルな翻訳家は依然として重要な存在となります。

彼らは言語の深い理解と高度な感性を駆使し、単なる情報伝達以上の価値を提供します。心に響く文章の作成、読者の感情を揺さぶるストーリーテリングなど、AIがまだ達成できない領域で彼らのスキルが活かされます。

そして、優秀な翻訳家がAIと協働することで、より多くの仕事をこなすことができ、業界全体の品質が向上することでしょう。つまり、AIの進化は翻訳業界にとって新たな可能性を切り開く役割を果たしているのです。

このような変革の波に直面しても、私たちは不安を抱くよりも、これらの変化を受け入れ、自分自身のスキルや価値を見つめ直し、新たな可能性にチャレンジすることが大切です。それが、人間とAIが共存し、お互いの強みを活かしてより良い世界を作り出す鍵となるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました